委員長メッセージ
第87回テーマ
店は客のためにあり
店員と共に栄え 店主と共に滅びる
商業界ゼミナール 200%活用法
- 初めてですが
- 初参加者の方が40%です。事務局スタッフにいつでも何でも気軽にお尋ねください。不安解消のお手伝いをいたします。
参加を決めたら「商売十訓」を読んでみてください。 - 一人で参加しようと思うのですが、少し不安です
- 宿泊にはあえて2~3人部屋を選ばれることをお勧めします。3日間共に過ごすことで、生涯の友を得られることもあります。商業界ゼミナールはそんなところです。
- 店を持っていないんですが
- ネット通販主体の生産者の方、販促会社、店装会社から保険会社の方、そして学生まで参加者は多彩です。「お客さまのための商い」をされる方すべてに参加をお勧めします。
- 社長とか偉い人ばかり来てそうで、敷居が高い
- 経営者の方が3割ですが、年齢層も各世代とも平均的に参加されています。名刺をたくさん持って積極的に参加してください。
- 商売を始めたばかりで難しそうな講座ばかり
- 学ぶのは技術や知識だけではありません。商売の基本と楽しさを得るつもりで参加ください(受講を予定されている方の著書を事前に読むことをお勧めします)。
- 講座が多すぎて迷います。どう受けたらいいかわからない
- 2日目の「並行講座」では、「商売の基本から学ぶ」「部下を持つ人向けのコミュニケーションを習得したい」「自身の商売にITを取り入れたい」などのテーマで一貫させた講座を設けています。会期中、遠慮なく事務局スタッフにご相談ください。
- 後継者、幹部候補、社員を学ばせたい
- まさに商業界ゼミナールにぜひ来ていただきたい方々です。経営者と承継者、社長と社員が共に学ぶことで理解と実践が加速します。
- いろいろな業種の人と交流したい
- 商いの仲間、相談相手をつくることがゼミナールの魅力の一つ。参加者の名札には業種、社名を大きく記しています。気になる業種、企業、人を見つけたら遠慮せず積極的に名刺交換をしてください。
初日、2日目の夜には「車座商人塾」としてフリーディスカッションをできる企画とスペースを用意しています(その他、一部地域別に交流会も予定)。 - 3日間で聞いた講座をどう生かしたらいいか
- ゼミ終了日が始まりです。あなたは大きな決意、果敢なる決心を持って仕事に戻るはずです。講座を収録したDVDも販売しています(一部除外講座あり)。社内で共有しましょう。
- 3日間も時間が取れない
- 生涯の友と一生の学びが得られます。今からスケジュールに入れましょう!
タイムテーブル
講座・登壇者タイムテーブル
経営相談
ゼミナール期間中に、恒例の無料経営相談会が開催されています。
相談者の課題を解決に向けて的確にアドバイスします。参加ご希望の方は、できたら決算書等をご持参ください。
車座商人塾とは





参加者インタビュー




参加者のデータ
性別
年齢
役職
ゼミを知ったきっかけ
参加頻度
地方別
業種
参加者が解決したかった課題・悩み
- 1位
- 組織・人材育成
- 2位
- 自己育成・自己啓発
- 3位
- 方向性の発見
- 4位
- 情報収集
- 5位
- 店づくり
- 6位
- 店の活性化
- 7位
- 原理・原則を学ぶ
- 8位
- 現状打破
- 9位
- 利益・売上増大
- 10位
- 販促・接客
※アンケート結果上位10位までの掲載です。
仲間づくり・語り合い集会の感想
◎良い出会いがあった、仲間ができた
受講後、語り合い集会まで時間が空くためか番号のテーブルに来たのは私だけだったが、たまたまそこにいらっしゃった異業種の方と2時間にわたりお互いの仕事について話をすることができ、大変有意義な時間を過ごせた。
普段は自店から外に出ることが少ない中、同業他社の方、全く業界の違う方と関わりを持つことができた。日常の業務で得られない場に入れたことがありがたい。
初めての参加でどの様に参加したらよいのか戸惑っていたが、皆さんからお声かけ頂き、両日12時すぎまでいろいろなご縁を頂けたことに感謝。
全国の皆様と語り合い、よき出会いに恵まれた。連日朝4時半、1時に就寝したが全く疲れも感じなかった。
◎さまざまな情報が得られた・刺激があった
皆さんが温めている新商品、新事業についてのビジョンを興味深く伺った。自分も自分の属する会社、扱っているものについてもっと勉強し、知っていかないと自分の言葉で語ったりビジョンを描くことができないと痛感、精進していきたいと思った。
有意義な時間だった。普段お会いできないような業種や人、距離の問題から会うことができない方たちとも会える場として活用させていただいた。いろいろな経験談を聞くことができた。
他の参加者がこれからに向けて何を考えているのか、同世代で起業した人がどう熱い思いを持っているのか触れることができ、モチベーションが上がり、広い視点でいろいろなことを捉えようと思った。
今年は新しくセールストーク&セールスコピーを使用した語り合い集会などもあり、共通のテーマがあったから話も大変盛り上がり、気付けば周りのテーブルが誰もいなくなるくらい有意義な時間だった。
◎参加しづらかった
(今後、改善いたします!)
皆さん話しやすい環境をつくってくれたが、若干、初心者には入りづらかった。
初めての人が集まると名刺交換や世間話だけで終わることがある。今ある残業問題など、あらかじめ分かりやすいテーマを設けていただければ助かる。
◎仲間づくりについて
講座の席、食事のテーブルなど名刺交換をする機会が非常に多く、そこから会話が広がり交流につながっていった。3日経つと顔見知りの方が増えてきていた。自然とお互いで名刺を交換して仲間を作ろうという空間がとても良いと感じた。
運営スタッフの方々は非常に仲間づくりしやすい環境をつくってくださったと感じるが、消極的になってしまう部分もあり反省。せっかくの環境なので、自分の気持ちを改め今後に生かさないといけないと思った。
当社が包装パッケージということもあり、地方菓子屋さんに積極的に声を掛け、東北の参加者様とお近づきになれた。
同じ想い、同じ志を持って語らい、相談できる仲間ができるのはとても素晴らしい。
初参加でも、皆さんが温かく話を聞いてくださった。こういった風土は本当に楽しい。
申込方法
- Step1
-
申込ボタンより本申込フォームへ進み、お申込みをお願いします。
※複数人でお申し込みの場合 同室をご希望の場合は、必ずご一緒にお申し込みください。
参加申込はこちら - Step2
-
下記いずれかの銀行口座へ会費をお振り込みください。
※振込手数料はご負担をお願いいたします。
口座 ① - 銀行名
- 三井住友銀行 青山支店
- 口座番号
- 当座預金 228954
- 口座名
- 商業界ゼミナール(ショウギョウカイゼミナール)
口座 ② - 銀行名
- みずほ銀行 神谷町支店
- 口座番号
- 当座預金 1219604
- 口座名
- 商業界ゼミ口(ショウギョウカイゼミクチ)
- Step3
-
ご入金をもって正式受付とさせていただきます。
追って申込担当者様宛に確認のお電話をいたします。
上記内容は申込完了メールにも記載いたします。
ご不明な点はお気軽にお問合せください。
受付 : 9:30~17:30(平日) 03-3224-7488
委員一覧
- 運営委員長
- 新村浩隆 ㈲十勝しんむら牧場
- 運営副委員長
- 山下浩希 ㈱山下ミツ商店
片山幸治 ㈲片山商店
- 運営委員
-
- 北海道・東北
- 庄司開作 ㈱アレフ
- 関東山静
- 平松きよ子 ㈱たこ満
- 中部
- 丹羽敏志 ㈲哨和園 ㈱M&K
- 近畿
- 荒川和久 荒川印刷㈱
- 中・四国
- 田中竜太郎 ソニー生命保険㈱
- 九州・沖縄
- 藤井誠治 ㈱米フジ
- 全国連合同友会 会長
- 米澤房朝 ㈱ヨネザワ
- 主催
- ㈱商業界
- 共催
- 商業界全国連合同友会
- 後援
- (一財)食料農商交流協会
ご連絡・お問合せ先
- 商業界ゼミナール事務局
-
〒106-8636 東京都港区麻布台2-4-9 ㈱商業界 教育企画部内
TEL. 03-3224-7488 TEL. 03-3224-7488 FAX. 03-3224-7404
E-mail. kyoiku@shogyokai.co.jp
(宿泊なしでのご参加等については上記にお問い合わせください)