-
5刷
-
店長のための現場を活かすコーチング
- 定価:1,540円(税込)
- 4-7855-0226-6
- 2005年4月14日発売
※弊社より直接10部以上のまとめ購入をご希望の場合は、メニュー内の「お問合わせ」フォームより別途ご連絡ください。
内容紹介
現場で起こる問題を解決しながら、従業員を活性化させるコーチング・スキルとマインドを学んでいく小売業向けコーチング書。スーパー、外食、アパレル、サービスなど販売に携わるすべての店長、SVの必携本。
目次
第1章 入門編
コーチングとは何?/いまなぜコーチングなのか?/最も効力を発揮する時
第2章 採用の時期[春編]
面接の「展開型」問いかけ/新入社員の定着率を高める「聞き方」/
上手に聞くポイント/五月病/「ほめる」より「認める」/
3つの「ほめて・認める」伝え方
第3章 迷い始める[夏編]
パートの対立/言い訳が多い相手/落ち込んでいる社員の元気づけ方/
全員参加方式でシフト調整/「かたまりをほぐす」問いかけ
第4章 仕事を習得する[秋編]
可能性を広げる「問いかけ」/コーチングと「動機づけ理論」/
ギャップの数値化/SWOT分析/要求を「要望」に変える
第5章 ステップアップ[冬編]
コーチングサイクルは単品管理と同じ●問題の明確化●解決策・実行策
●実行確認●フィードバック
誰もがぶつかる「壁」●聞く時間がない●相手の中に答えがあるとは思えない
あとがき
コーチングとは何?/いまなぜコーチングなのか?/最も効力を発揮する時
第2章 採用の時期[春編]
面接の「展開型」問いかけ/新入社員の定着率を高める「聞き方」/
上手に聞くポイント/五月病/「ほめる」より「認める」/
3つの「ほめて・認める」伝え方
第3章 迷い始める[夏編]
パートの対立/言い訳が多い相手/落ち込んでいる社員の元気づけ方/
全員参加方式でシフト調整/「かたまりをほぐす」問いかけ
第4章 仕事を習得する[秋編]
可能性を広げる「問いかけ」/コーチングと「動機づけ理論」/
ギャップの数値化/SWOT分析/要求を「要望」に変える
第5章 ステップアップ[冬編]
コーチングサイクルは単品管理と同じ●問題の明確化●解決策・実行策
●実行確認●フィードバック
誰もがぶつかる「壁」●聞く時間がない●相手の中に答えがあるとは思えない
あとがき